お客様に触れるお仕事って
写真は、去年の11月、
高校の友人達と大磯のサーマルスパにて。
楽しかったなぁ(´-`).。oO
今日、営業中
いつも通りお客様にカラーリングをしていて
ふと気付かされた事が。
カラーを塗る際のハケのタッチの強さの事。
これには、過去に遡って
勉強になった出来事があります。
私が育った相模大野のサロンのオーナーが
「A君はハケのタッチが優しいんだよ〜、
あれはお客さん嬉しいよね〜」
Aさんは、私より先輩スタッフで
全身タトゥーが入ったアバンギャルド方!笑
言ったら本当に失礼ですが
見た目はとても優しいタッチをする方には
思えません。
(見ていたらスミマセンww とっても優しいお世話になった先輩です!笑)
オーナーが言うには、そんな見た目なのにw
本当にタッチが優しいらしく
気持ち良いほどだそう。とにかく丁寧だそう。
素直に、凄いな〜!!それは真似したい!!
と思いました。
オーナーがサラッと言ったその言葉が
なんだか今でも教訓になっています。
学生の頃通っていたサロンで
たまについてくれるアシスタントの人が
とーーーっても手の圧が強く、、、
カラーを塗る時もガリガリされて
いつも痛い思いをしていた事を思い出し
お客様には同じ思いをして欲しくないな
と思いました。
ドライヤーで乾かす際なども
髪がバシバシ当たる、風が熱い、痛いなど。
とにかく雑な感じ。
私は色々と気にするタイプなので
とても気になりました。
朗報ですが、、
優しくタッチするという事は
当然刺激も少ないので
カラーリングが頭皮にしみにくい
というメリットもあるんです!!
ついついお客様とのお話が楽しくて
夢中になって
色々と疎かになっていないか心配ですが、、
今日、自分ヤバいかも!!ハッ(;゚Д゚)!
となってこういう事を思い出した訳です。
こんなに言っておいて、
もし痛かったら叱ってくださいねww
美容師ほど人に触れるお仕事は無いと思います。
あ、お医者さんもかな?
ストレスを与えず、居心地の良い空間に。
初心忘れるべからず。
自分がされたら嫌なことはお客様にしない。
お客様の立場になって。
そう意識してサロンワークをしています。
そのつもりです 笑
尚子
0コメント